本文へスキップ

東京食品技術研究所は一般社団法人東京都食品衛生協会の検査部門です。

TEL. 03-3404-0121
一般社団法人東京都食品衛生協会

HACCP TOKYO
認証事業の説明

認証事業説明

○○○○○○○○イメージ

食の安心・安全・五つ星 HACCP TOKYO実施要綱から抜粋

目的
 この認証制度は公益社団法人日本食品衛生協会(日食協)が展開する「食の安心・安全・五つ星事業」(五つ星)に基づいて東食協の擁する食品衛生の専門知識を持つ審査員が審査を希望する会員施設を確認し、認証することで消費者や取引先に認証施設の衛生管理実施状況を明示することを目的としています。


実施機関
 一般社団法人東京都食品衛生協会(東食協)が運営し、衛生管理の実務は東食協の検査部門である東京食品技術研究所が担います。
東食協は応募者に対しては、事業の事前説明、実地審査、衛生指導、取得審査、認証書及び認証プレートの発行を行います。


○○○○○○○○イメージ対象施設
 
対象施設は、東食協と連携する地域食協の普通会員、賛助会員又は特別会員並びに東食協の賛助会員であってHACCPの考え方を取り入れた衛生管理を行う施設です。
 また、対象の業種は、調理業(旅館・ホテルを含む)、製造業、販売業とし、具体的な業種は運用要領で定めます。(現在は・小規模な一般飲食店、・旅館及びホテル、・菓子製造業、・食肉販売業、・食肉処理業です)

実施方法
 
認証を希望する会員からの申請に基づいて、下記の5項目の食品衛生管理についての実施状況を審査し、合格と判定した施設に東食協会長名の認証書及びHACCP TOKYOプレートをお渡しします。
 認証期間は3年としますが、その間毎年実施状況の確認審査を行います。3年後に認証更新の申請をお受けし、書類審査及び現地調査を実施して、再度3年間認証します。

五つの衛生管理項目
 認証を希望する会員が実施すべき衛生管理項目は

健康管理実施
健康診断
検便検査
検査方法と項目は別途規定します。
食品衛生講習会受講
保健所又は協会が実施する食品衛生実務講習会を毎年受講する。
衛生害虫等の駆除
別途規定する頻度と方法で専門業者による対策を実施する。
食品賠償責任保険
対人賠償金額が5千万円以上である食品賠償責任保険に加入する。
HACCPの考えかたを取入れた衛生管理
手引書に従って衛生管理計画を作成し、衛生管理状況を点検記録する。

認証の申請

申請の前に
 
HACCP TOKYOの申請の前に東食協が作成した認証解説の動画をご覧いただき、制度を御理解いただき、必要な要件を御確認下さい。
 リンクはこちら。
 次に「事前チェックリスト」をお使いいただき、不足の要件がないことを御確認下さい。
 そのうえで分かりにくいところや疑問点がありましたら電話でお問い合わせお願いします。
 お問い合わせ電話は 03-3404-0121または03-3934-5826
 「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理計画の作成」で「小規模な一般飲食店の手引き」や「食品衛生管理ファイル」をお使いになったうえでお困りの方については「衛生管理計画作成支援コンサルティング」をご用意しましたので、ご利用を御検討ください。

事前見極め確認と申請方法
 
HACCP TOKYO認証の申請は予約制です。
 下記のHACCP TOKYO認証に関する電話窓口にご連絡いただき、日程調整の上必要書類をご用意ください。認証技術主幹と認証事務管理者がお店に伺って申請を受け付けます。
 認証技術主幹はその場で事前の書類確認をいたしますが、衛生管理計画の作成状況によっては当日申請を受けずに衛生管理計画作成支援コンサルティングを御紹介します。
 必要書類がそろい、衛生管理計画が作成されている場合は申請書を作成していただき、申請料を御納付いただいて実地審査の日程調整をします。

審査の結果
 
認証審査員が現地審査をした結果、御作成の衛生管理計画に不備や不足又は実際の衛生管理とかけ離れているなどの不具合が見つかり、当日簡単に修正できなかった場合審査不合格となる場合があります。
 修正点が簡単に見つかり、後日修正した衛生管理計画を再提出いただければ再審査をいたしますが、その際は追加で再審査料金を申し受けます。

バナースペース

東京食品技術研究所

〒175-0083
東京都板橋区徳丸1-19-10

TEL 03-3934-5826
FAX 03-3934-5827