TEL. 03-5828-7180
〒111-0042
東京都台東区寿4-15-7
目的
この認証制度は公益社団法人日本食品衛生協会(日食協)が展開する「食の安心・安全・五つ星事業」(五つ星)に基づいて東食協の擁する食品衛生の専門知識を持つ審査員が審査を希望する会員施設を確認し、認証することで消費者や取引先に認証施設の衛生管理実施状況を明示することを目的としています。
実施機関
一般社団法人東京都食品衛生協会(東食協)が運営し、衛生管理の実務は東食協の検査部門である東京食品技術研究所が担います。
東食協は応募者に対しては、事業の事前説明、実地審査、衛生指導、取得審査、認証書及び認証プレートの発行を行います。
対象施設
対象施設は、東食協と連携する地域食協の普通会員、賛助会員又は特別会員並びに東食協の賛助会員であってHACCPの考え方を取り入れた衛生管理を行う施設です。
また、対象の業種は、調理業(旅館・ホテルを含む)、製造業、販売業とし、具体的な業種は運用要領で定めます。(現在は・小規模な一般飲食店、・旅館及びホテル、・菓子製造業、・食肉販売業、・食肉処理業です)
実施方法
認証を希望する会員からの申請に基づいて、下記の5項目の食品衛生管理についての実施状況を審査し、合格と判定した施設に東食協会長名の認証書及びHACCP TOKYOプレートをお渡しします。
認証期間は3年としますが、その間毎年実施状況の確認審査を行います。3年後に認証更新の申請をお受けし、書類審査及び現地調査を実施して、再度3年間認証します。
五つの衛生管理項目
認証を希望する会員が実施すべき衛生管理項目は